2018年7月2日に「水泳」をはじめました。
これで「やりたいことリスト100」の”スポーツをはじめる”をクリアです。
なぜスポーツをはじめるのに「水泳」を選んだのかというと、トライアスロンに参加したいからです。
まず泳げないんですよ
僕は小学生のとき、スイミングスクールに通っていましたが、水泳が大嫌いで毎回いやいや行っていました。
なので、全然身につかず、クロールと背泳ぎをどうにか20mくらい泳げるレベルで辞めてしまったのです。
そこから特に泳ぎの練習もしていないので、26歳にもなって小学生のときとレベルが同じなのです。
しかし、トライアスロンに参加するためには遠泳する能力がどうしても必要となってきます。
泳げないなんて言ってる場合ではない。すぐに水泳の能力を身につけなければということで、はじめるスポーツとして「水泳」を選んだわけです。
どこのスポーツクラブを選んだか
個人的に練習をしてもうまくならないと思ったので、スポーツクラブでレッスンを受けることにしました。
場所は「スポーツクラブ ルネサンス」です。
会社帰りに寄れる場所にあったので、ここにしました。
案外、成人が水泳を習うということが少ないのか、あまりないんですよね。レッスンをしっかり受けれるところが。
「スポーツクラブ ルネサンス」の受付での説明の仕方などは丁寧でわかりやすいですよ。
入会手続きは専用のクレジットカードを使用するので、免許書など自分を説明できるものをもってきてください。
一緒にジムに入ることもできるオプションもありますが、ジムを辞めて水泳をはじめているので断りました。
初月は無料というサービスをやっているので、とてもお財布に優しいです。
ちなみに頻度は週に1回にしました。他の日は市営のプールとかで練習できればいいかなと思っています。
体験スクールはどうだったか
初級コースからはじめました。
初級コースはクロールと背泳ぎで25mを泳ぎ切ることが目標となっています。
なんと高校生と一緒でした。若い!
一緒に講師から泳ぎ方を教わり、練習していました。
僕は小学校のころやっていたということもあり、講師の言う通りに泳ぐことができ、クロールからはじまり、背泳ぎで25m泳ぐところまで進むことができました。
しかし、クロールではやっぱり息継ぎのコツがうまくつかめず、途中で立ち上がってしまいます。練習あるのみですね。
でもまだまだ挑戦できることがあって、しかも小学生のときにできなかったことを26歳になってまたチャレンジしているんですよ?
こんなことは「やりたいことリスト100」をつくるまで考えもしなかったことです。
スポーツをはじめるという目標を立てたときは漠然と「テニスにしようかなぁ」と思っていましたから。
テニスはわりと得意だけど、得意なことをはじめても面白くないなということで苦手なスポーツを選んでみました。
ちなみに集団スポーツはやりたくありません。他の人と連携することは生まれた時から苦手です。
頭だけでなく体も動かそう!
僕は30歳までにトライアスロンにチャレンジするという目標がありますが、健康のためにスポーツに挑戦するのもおススメです。
やっぱり心身の健康がたもたれて初めて脳が活性化しますからね。
ずっと椅子にすわって考えていても煮詰まってしまいますよ。
気持ちもハレバレとしてポジティブになることができます。
昔はポジティブシンキングな人が苦手でしたが、今の僕は違います。
明らかに人生に好影響を与えますからね、ポジティブシンキングは。
スポーツをすることによって前向きになり、いろいろなことにチャレンジする原動力になります。
自分の気がすむまで水泳を続けようと思います。